スミセイアフタースクールプロジェクトは「学童保育」、「放課後子ども教室」など、
全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

健康のプログラム「Let's play ドッジボール」@大阪府大阪市

プログラム 健康

ドッジ1-thumb-700xauto-959

 

スミセイアフタースクールプロジェクト、本日は大阪府大阪市にやってまいりました!
今年度最後の「Let's play ドッジボール」のプログラムです。
おおかみ学童29名のみなさんとともに、元気よくスタートしました。

 

ドッジ2-thumb-700xauto-962

 

講師に、渡辺翔(わたなべかける)選手と、小川明日香(おがわあすか)選手をお迎えいたしました。
子どもたちは選手たちを見て、興奮している様子!

 

ドッジ3-thumb-700xauto-976

 

まずは、渡辺選手から
「ドッジボール得意な人?」
という質問がありました。
これには男の子たちの手がたくさん挙がりました。

 

ドッジ4-thumb-700xauto-977

 

「ドッジボール苦手な人?」
という質問には、反対に女の子の手が多く挙がりました。
理由を聞いてみると、
「ボールが当たるとものすごく痛い…」と言っていました。

ここでドッジボールのドッジの意味を教えていただきました。
「よける」という意味に「意外!」という反応をしていました。

 

ドッジ6-thumb-700xauto-978

 

次はみんなで準備体操です。
「1、2、3、4~」
と大きな声を出しながら体をほぐしていきます。

 

ドッジ7-thumb-700xauto-979

 

ここで選手たちのお手並み拝見!
子どもたちの両端でキャッチボールをしてくれました。
自分たちの頭の上を通る速いスピードのボールにとても驚いていました!

 

ドッジ8-thumb-700xauto-980

 

次に、投げ方を教わりました。
・足を投げる方に向ける
・体重移動をする
この2つのコツを意識しながらみんなで試してみます。

 

ドッジ9-thumb-700xauto-981

 

そしていざ実践です。
さっき教わったコツを意識しながら、選手とキャッチボールをしてみます。

はじめは、選手とキャッチボールということで緊張している子どもも多かったのですが、だんだん慣れてきました。

 

ドッジ11-thumb-700xauto-982

 

次に、取り方を教わります。
①気を付け
②休め
③膝を落とす
この体勢でボールを取ります。

 

ドッジ12-thumb-700xauto-983

 

ドッジ15-thumb-700xauto-984

 

こちらもいざ実践!
「気を付け、休め、膝を落とす」
を頭の中で唱えながらやってみます。

練習を重ねていくうちに、選手の速いボールをしっかりとキャッチしている男の子がたくさんいました!
これには大人たちも、びっくりしていました。

 

ドッジ18-thumb-700xauto-985

 

ドッジ19-thumb-700xauto-986

 

そして、ここで「投げる」「取る」をみんなの前で披露してくれる子どもたちがそれぞれ選ばれました。
みんなの前で挑戦するということで緊張する中、みんな勇敢に立ち向かっていました。
みんなからは、大きな拍手がたくさん送られました。

 

ドッジ23-thumb-700xauto-987

 

ドッジ24-thumb-700xauto-989

 

休憩をはさみ、ついに試合の時間です!
高学年、低学年に分かれて試合をしていきます。

 

ドッジ22-thumb-700xauto-988

 

男の子に負けるまい!と女の子も頑張ります。

 

ドッジ25-thumb-700xauto-990

 

最後の試合は、
日本代表選手・大人チームvs.高学年チーム
で行いました。

高学年の子どもたちは日本代表選手や大人のとても速いボールを何回もキャッチするなど、
大人顔負けのプレーを連発しておりました。

結果は僅差で日本代表選手・大人チームの勝ちでした。
これには子どもたちもとても悔しそうな表情を浮かべていました。

 

ドッジ29-thumb-700xauto-992

 

これにて本日のプログラムは終了です。
最後にみんなで記念撮影!

子どもたちは、日本代表選手のみなさんにサインをもらって、とても嬉しそうな様子でした!
すてきな思い出になったかな?

本日お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただだける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
実施団体募集中!