スミセイアフタースクールプロジェクトは「学童保育」、「放課後子ども教室」など、
全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

健康のプログラム「足が速くなる方法」@茨城県筑西市

プログラム 健康

IMG_1210-thumb-700xauto-218

 

茨城県筑西市にて、走り方講座を実施致しました。
今回の講師は、
200mハードルアジア最高記録日本最高記録保持者であるハードル選手の 秋本真吾先生 です。

「今日は、みんなのかけっこ教室の先生をします、秋本真吾です!」
「まずは、みんなの走り方を僕に見せてください!いつも通り走ってみてね。」
・・・有名な先生に見られながら走るなんて、ちょっと緊張しちゃうかな?
と、思ったらみんなすごい勢いで走りだしました。

 

IMG_1213-thumb-700xauto-220

 

走り終わったみんなに 「みんなもっと早く走れるよ!」 と、先生は言うけれど
「え~~」「うそだよ~~」なんて声もちらほら・・・

さあ、いよいよ本格的に「走り方講座」のスタート!

 

IMG_1217-thumb-700xauto-221

 

IMG_1218-thumb-700xauto-219

 

「実は一番大事なのは 姿勢 なんだよ」

 

IMG_1221-thumb-700xauto-222

 

まずは姿勢を伸ばして歩いてみよう!

みんな真剣です!
真剣すぎて・・・・なかなか前に・・・進めない・・・・!

 

IMG_1226-thumb-700xauto-226

 

IMG_1243-thumb-700xauto-224

 

次は「ジャンプ」!

先ほど習った「いい姿勢」のままジャンプするって結構難しいんです。

先生のスキップに、みんなは唖然!!先生たちの歓声!!
大盛り上がりです。

 

IMG_1247-thumb-700xauto-225

 

さあ、みんなもやってみよう!

 

IMG_1267-thumb-700xauto-228

 

次に腕の振り方!

2人一組になって、ちゃんと腕が振れているかの確認です。
そろそろ仕上げに入ります!

 

IMG_1279-thumb-700xauto-229

 

最後はスタートダッシュの仕方を習います。
「こんなに斜めになるのー?」「これくらい?」
みんなのテンションも高まってきました!
さあ、いよいよ実践です!

 

IMG_1288-thumb-700xauto-227

 

「みんな準備はいいかな?」

 

IMG_1223-thumb-700xauto-223

 

「おお!○○くん速くなった!」なんて声もちらほら・・・

 

IMG_1301-thumb-700xauto-231

 

プログラムのおまけに…
世界で活躍する選手の走りを目の前で見せてもらいました!!

「あんな高いの飛べないよ~」
「うそ~!」

と、ざわざわしているなか、
秋本先生が走り出しました!

「おお~!!!」

 

IMG_1311-thumb-700xauto-232

 

「速く走れるようになった!」
「次の運動会は一番になる!」

子どもたちも大満足のプログラムになりました!
秋本先生、ありがとうございました。


応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

プロジェクトにご応募いただいた団体にもれなく、学童保育等でご活用いただける
支援員の方のための小冊子「放課後をもっと楽しく!BOOK」をプレゼント!

 
実施団体募集中!

スミセイアフタースクール
プロジェクトの
応募はこちらから