スミセイアフタースクールプロジェクトは「学童保育」、「放課後子ども教室」など、
全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

いのちのプログラム「いのちによりそう、看護師」@福岡県北九州市

プログラム いのち

今回は、福岡県北九州市にて看護師のプログラムを実施しました。
小学1年生〜6年生まで、約30名が参加しました。

まず、訪問看護師をしている川上先生から、
看護師はどういう仕事をしているのか、というお話を聞きました。

みんな、真剣に聞いていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

病院にいる看護師さんだけでなく、様々な場面でサポートをしていることを知り、驚く様子も見られました。

「怪我をしたとき、みなさんはどうしますか?」
という川上さんの質問に、

「消毒をする」
「ばんそうこうをはる」
などの答えがかえってきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しかし先生からは、
「怪我をしたらラップを巻いて治すこともできるんですよ」
と言われ、子どもたちは驚いていました!

そして今度は包帯の巻き方について学びます。
川上先生のお手本をしっかり見て、ポイントを覚えます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてさっそく実践!

「ここは三角にするんだよ!」
次第に、子ども同士で教えあう光景も見られました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

応用編として、指に包帯を巻く方法も教わりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後にみんなで集合写真!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回学んだことで、お友達が怪我をしたときなどに対応ができます。
ぜひ、練習をして活用して欲しいですね。


応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

プロジェクトにご応募いただいた団体にもれなく、学童保育等でご活用いただける
支援員の方のための小冊子「放課後をもっと楽しく!BOOK」をプレゼント!

 
実施団体募集中!

スミセイアフタースクール
プロジェクトの
応募はこちらから