募集要項
応募締切 |
2023年度の募集は終了しました!次回募集は来年度になります。 |
---|---|
募集対象 |
学童保育、放課後子ども教室に限らず、小学生の放課後を対象とした活動を行っている団体であれば、どこでも応募いただけます。 |
応募方法 |
応募フォームまたは応募用紙に記入し、事務局までお送りください。 |
費用 |
プログラムはすべて無料です。実施団体様には実施場所をご手配いただきます。また、事前の準備や当日の子どもたちのサポートにご協力をお願いいたします。 |
選考にあたっての 留意事項 |
●実施団体は事務局で選出いたします。選考にあたり、確認書ならびに電話等で参加者や実施場所、準備物等についてヒアリングする場合があります。また、実施日時の調整をさせていただきます。 |
結果通知 |
実施決定団体には各締切後約2ヶ月以内にご連絡いたします。 |
個人情報の取り扱い |
いただきました個人情報は適切に管理し、「スミセイアフタースクールプロジェクト」の審査・実施、および当法人が実施する他活動プログラムや教育情報のご案内のために使用させていただきます。なお、お客様の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、第三者に個人情報を公開・提供することはございません。ただし、プログラム実施にあたり共催・協働する法人に対してのみ、個人情報の取り扱いを確認した上で、プログラムの審査・実施に必要な範囲で、個人情報の全部または一部を共同利用する場合があります。当法人のプライバシーポリシーはこちらよりご確認いただけます。 |
お問い合せ先 |
スミセイアフタースクールプロジェクト事務局(放課後NPOアフタースクール) |
応募から実施までの流れ
ご応募の際は「夢をかなえるプログラム」を含めた17種類のプログラムよりお選びください!
(すべて無料です)

プログラムにご応募いただいた団体にもれなく、学童保育等でご活用いただける
支援員の方のための小冊子「放課後をもっと楽しく!BOOK」をプレゼント!
●コンテンツ ▶︎小学生の成長過程一覧 ▶︎プログラム事例集 など
※第2次締切後落選となった団体には、「放課後をもっと楽しく!BOOK」を
郵送にてお送りいたします(11月以降を予定)
よくあるご質問
-
オンラインに接続する機材がないのですが・・・。
実施に必要な機材(パソコン、ポケットWi-Fiも含まれます)はすべて無料でお貸しします。事前の接続テストで機材の接続サポートも行いますのでご安心ください。
-
「ほうかご勉強会Online」への参加は必須ですか?
はい、ご参加必須です。当プロジェクトは子どもたちへのプログラムとスタッフの皆さまへの勉強会をセットでお届けしておりますので、「ほうかご勉強会Online」にもご参加いただきます。子どもたちの豊かな放課後づくりのため、ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。
みなさまのご応募をお待ちしております!
応募用紙から応募する
-
以下より応募用紙をダウンロードし、ご記入の上、FAXまたはメールでご送付ください。
- Fax03-6634-6428
- E-mailsumiseias@npoafterschool.org