スミセイアフタースクールプロジェクトは「学童保育」、「放課後子ども教室」など、
全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

日本のあそび・世界のあそびJapanese game and World game

世界のあそび

大勢

少人数

室内

ホットポテトゲーム:アメリカ

必要なもの
音楽を流す機械、小さなボール
あそび方
  1. 音楽を流したり止めたりする役割のリーダーを決めます。参加する子は中心に向かって座ります。

  2. 音楽が流れたら、自分の右側にいる子にボールをわたします。

  3. 音楽が流れている間はボールをまわしつづけます。ボールは熱いジャガイモ(ホットポテト)をイメージするのがルールです。

  4. 音楽が止まったときにボールを持っている子が負け。リーダーを順番に交代しながらあそびます。

  5. 聴覚や視覚と手の動きをリンクさせることにより、反射神経を高める効果を期待できます。

このあそびを印刷する

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

プロジェクトにご応募いただいた団体にもれなく、学童保育等でご活用いただける
支援員の方のための小冊子「放課後をもっと楽しく!BOOK」をプレゼント!

 
次回募集は来年度