全国各地で連日暑い日が続く8月3日。気持ちの良い青空が広がる新潟県南魚沼郡湯沢町にやってきました!
今回お届けしたプログラムは「やってみよう!スラックライン(綱渡り)」
なんと、ここ湯沢町にはスラックラインが体験できる場所がいくつかあるそうで、やったことがある子どもたちもたくさんいました。

さぁ!そんな子どもたちにスラックライン世界ランキング1位にも輝いた福田恭巳先生がデモンストレーションを見せてくださいました。
ラインの上を歩いたり、ジャンプしたり回転したり!子どもたちからは歓声があがります!

まずは安全にスラックラインを楽しむため、その場で片足立ちの練習です。

ラインの上にまっすぐ立つイメージをして、両手は大きなボールを持つように頭の上に持ってきます。
ゆらゆらゆらゆら。意外と難しい!

そしていよいよラインの上に乗ってみます!
10秒間立っていられるかな?
まずは乗るだけですが、これがなかなか難しく、乗ったり落ちたりを繰り返します。

何度も何度も繰り返してだんだん、ラインの上にいられる時間が長くなってきました!

続いて、ちょっとだけラインの上を歩いてみます。
む、むずかしい!でも何度も挑戦します!

お友達が挑戦している時は「がんばれー!」「惜しい!」「あとちょっと!」と
自然と声援がでます。

上手上手!その調子!
この日は、地元のラジオ局や新聞社から取材もあり、
プログラム中、子どもたちにインタビューもありました。


初めてのインタビューにちょっと緊張しながらもしっかりと答えていました。
「最初はうまくできなかったけど何度もやっているうちに長く乗れるようになってきた!」
「スラックライン楽しい!」「また来て欲しい!」
など嬉しい声が聞こえました。
さぁ、最後にラインの一番向こうまで歩いてみます。
子どもたち、みんな素敵な笑顔で挑戦してくれました!

そして落ちずに向こう側に到達した子も!!
すごい!!

最高の時間を楽しんでくれた子どもたち。
達成感の浮かぶいい表情がたくさん見られました。
夏の素晴らしい成長のひと時になったらいいなと思います。

本日ご指導くださった福田恭巳先生、草刈宏之先生、
本当にありがとうございました!
            
          
