-
「こんにちは~!」と元気に会場に入ってきてくれた子や、何をするんだろう…?と楽しみだけど少し緊張している様子の子もいる中、 富山県富山市へ、横浜から心
-
“ナゼ?”が“わかった!”になる楽しさを体験/「サイエンス」@佐渡
新潟港から“海を飛ぶ” 超高速旅客船・ジェットフォイルに乗って佐渡島へ渡り、「いのちかがやくサイエンス」のプログラムをお届けしました。 創立150周年 -
いのちと向き合うことが大切/「いのちによりそう、看護師」@大阪
大阪府柏原市に「いのちによりそう、看護師」のプログラムをお届けしました。 現役の看護師でもある講師・川上貴子先生からどんなお話が聞けるのか、子どもたち -
助け合い、協力することが大事!/「みんなで守る、みんなのいのち」@茨城
日本三大稲荷神社のある茨城県笠間市に「みんなで守る、みんなのいのち」をお届けしました! このプログラムは、防災に関する様々な取り組みをしているNP -
3月中旬、ポカポカなお天気の栃木県日光市に、「いのちによりそう、看護師」のプログラムをお届けしてきました。講師をつとめる川上貴子先生は現役の看護師さん
-
外の風が冷たくなってきた11月終わりごろ、東京都青ヶ島村に「いのちかがやくサイエンス」のプログラムをオンラインでお届けしました。 青ヶ島は住民17
-
9月でも真夏の日差しが降り注ぐ沖縄県島尻郡に「いのちかがやくサイエンス」のプログラムを届けにやってきました。「理科教育研究フォーラム」の代表を務める松
-
いざというときのために…防災を楽しく学ぼう/ みんなで守る、みんなのいのち@富山
スミセイアフタースクールプロジェクト、9周年目のプログラムお届けがスタートしました!記念すべき初回は、路面電車が走る素敵な街並みも楽しめる富山県富山市 -
もうすぐバレンタインデー。2月のとある日、埼玉は北葛城郡の児童クラブに、TVでもお馴染み松延先生による「いのちかがやくサイエンス」のプログラムをお届け
-
心とからだで考える、自分たちにできる防災とは/「みんなで守る、みんなのいのち」@宮城
日本三景とうたわれる松島の美しい景色に見守られながら、宮城県宮城郡松島町へ。今日は、松島町の子どもたちに「みんなで守る、みんなのいのち」という「いのち