スミセイアフタースクールプロジェクトは「放課後児童クラブ(学童保育)」、
「放課後子ども教室」など、全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

いのちのプログラム「みんなで守る、みんなのいのち」@神奈川県横浜市

プログラム いのち

こんにちは!学生インターンの川崎です!

今回は、神奈川県横浜市で行われました、いのちのプログラム「みんなで守る、みんなのいのち」についてレポートします!

講師には、楽しく防災について学べるグッツ作りやプログラム開発を行っている「プラス・アーツ」より、室崎友輔先生と石田有香先生をお招きしました。

     


プログラム最初は「防止体操」からスタート!こちらは、プラス・アーツさんオリジナルの体操です!

最初は少し緊張気味だった子どもたちですが、体を動かすことでみるみる笑顔になっていきました! 中でも、二人一組で互いの肩を叩き合う、「励まし合いのポーズ」は大人気で、教室内に子どもたちの笑い声が響いていました!

        

続いては、スライドを使って日本で実際に起こった災害について勉強しました。

電気・ガス・水道がなくなるとどうなるのか。

もし、突然食べ物が調達できなくなったらどうするのか。

子どもたちは真剣に先生のお話を聞いていました。 スライドのある写真を見て 「え!雪でお家が潰れちゃうの?」 と思わず質問する子も。

地震等の災害が多く起こる日本で生活するうえで、防災がいかに重要なことなのか、学ぶことができました。

          

続いては、「チーム対応 防災トライアル」として、防災に関する3つミッションにチャレンジしてもらいました。 1つ目は、「紙食器作り」です。 食器が割れてしまっていても、紙1枚で食器を作れるようになることを目的としたミッションです。

初めは、1人で思い思いの食器を作っていきます! 途中、糊もハサミも使ってはいけないという条件に 「えー、紙一枚じゃ無理!」と嘆く子もいましたが、「折り紙は得意!」という子が助けてあげるシーンはとても印象的でした。

          

   

その後、各自作った食器をチームで見せ合い、チーム代表の作品を1つ決め、先生にお披露目しました。

先生は「再現性・機能性・芸術性」という3つの観点から食器に点数をつけていきます。

どれも本当によくできており、食器を手に取る度、先生は「うーん」と唸っていました。 同じ作りの食器でも取っ手の部分を織り込んで、少しでも機能性や芸術性を上げようと、子ども達は本気でミッションに取り組んでくれました!

      

続いて、2つ目のミッションは「なまずの学校」というカードゲームです!

これは、災害時身の回りの道具を使って自分や友達の身を守れるようになることを目的としたミッションです。

        

チーム毎に、災害時に使えそうな道具が描かれたカードを配り、スライドで映し出された状況に対して、どのカードが役に立ちそうかを考えます。

「誰でも使えて、すぐ手に入る」道具であればあるほど点数が高いということで、チームでしっかりと意見を出し合います。

          

「タンスの下敷きになってしまっている人を助けるには?」という問題に対しては、

「ジャッキ?がいいんじゃない?」

「でも、すぐには手に入らないよ」 と学年関係なく話し合っていました。

       

そんな中「力持ちの人にタンスを持ち上げてもらう!」と軍手を選んだチームも!

大人の力を借りるのも大正解!ということで得点をもらって、大喜びでした!

   

3つ目、最後のミッションは「毛布で担架 タイムトライアル」です!

これは、担架は毛布で代用できることや救護者を安全に運ぶ方法を学ぶミッションです。

   

子どもたちの視線の先には…

      

今回、救護者役をしてもらうカエルのぬいぐるみが!

人間大のサイズ・重さということもありやけにリアルで、子どもたちは興味津々!

ゆっくり、安全に運んであげてね!

          

初めに、救護者を安全に毛布の担架に乗せる方法を教わります。

半身を起こし、その隙間に毛布をクシャクシャと織り込んでいきます。

続いて、もう片方の半身を起こし織り込んだ毛布を伸ばすと、救護者を真ん中に乗せることができます!

      

続いては、タイムトライアルです!

毛布の端をくるくると巻いていき、掴めるようにします!

できるだけ救護者の近くまで巻くのがポイントで、運び易さにも関係してくるので、子どもたちも真剣に準備します。

           

レースなのでスピードに拘ってしまいがちですが、子どもたちはぬいぐるみが落ちたり、どこかにぶつかったりしない様に慎重に、かつできるだけ早く運ぼうと取り組んでくれました!

       

3つのミッションを終え、集計を行います。

集計結果をドキドキの表情の待つ子どもたち。結果は… 優勝したチームはこのガッツポーズ!

全身で喜びを表現してくれました!

      

各チーム、本当に一生懸命頑張りました!

僅差で優勝を勝ち取ったチームには、カエルのイラストが描かれたオリジナル缶バッチをプレゼント!おめでとう!

          

プログラム終了後、代表で1人の男の子が

「いつも備えておくと、地震起こっても大丈夫なんだと感じました」

と感想を発表してくれました。

「『モシモ』防災ではなく、『イツモ』防災」

先生が最後のメッセージとして送って下さった言葉を忘れず、「イツモ防災」心掛けましょう!

最後は皆で、ハイチーズ! センター北すずらんクラブの皆さん、プラス・アーツの方々

ありがとうございました!!

 

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただだける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
次回募集は来年度