「えー!なんで!?」「不思議!!」
子どもたちの笑顔があふれた今回の「いのちかがやくサイエンス」プログラム。
不思議で楽しいサイエンスを体験した、秋田県秋田市のにじっこ学童クラブの子どもたちの様子をご紹介させていただきます。
学校から帰ってきた子どもたちは、いつもと違うにじっこ学童クラブの様子に興味津々!
始まる前から子どもたちの熱気とワクワクが伝わってきました。
さっそくプログラムがスタートです。
「松延先生ー!!」と大きな声で先生をお呼びしました。
思わぬところからの登場で子どもたちも大歓声!
まずは、先生から実験室のおきてを教えていただきます。
そして、いよいよ先生の実験がスタート!
水の色が変わる実験に子どもも大人も釘付け!
先生の楽しいサイエンスの世界にどんどん引き込まれていきます。
サイエンスの不思議を体感したところで、次は子どもたちの番です!
今回はスノードーム作りに挑戦です。
スノードーム作りに大切な液体を全力でシェイク!!
一生懸命振ったあとは、色を付けた液体を、スポイトを使ってポトポトと落としていきます。
子どもたちの真剣なまなざし。
「うまくいかないよ~」と苦戦しながらも、
夢中になって取り組むことができました。
最後の仕上げに、水を入れて
自分だけのカラフルなスノードームが完成です!
ここで、先生の実験をもう一つ見せていただきました。
カッパを着たアシスタントの子はドキドキ…!
実験中、先生からの質問に、自分の知っていることを思い出して発表したり、
「こうじゃない?」「絶対こうなるよ!」と予想したりとたくさんの意見が飛び交いました。
プログラムの最後に、先生からいのちのお話を聞きました。
生き物が生きるために工夫していること、
知らないことに素直に驚き「どうして?」と疑問を持つことの大切さ。
これから大きくなっていく子どもたちにたくさんのメッセージをくださいました。
先生のいのちのお話の中で、先生の気持ちも考えてみた子どもたち。
生き物を大切にする気持ち、優しくする気持ち、忘れないでくださいね。
ここで、実験のおきてを思い出します!
実験した後は必ずお片付けすることが大切!
お片付けも楽しく!
子どもたちは予想外のペーパーの配り方に大はしゃぎ!
張り切ってお片付けができました!
楽しいサイエンスの時間もこれでおしまい。
「実験が面白かった!」「知らないことを知れて楽しかった!」
子どもたちからそんな声を聞くことができて本当に嬉しいです。
お世話になりました松延先生、にじっこ学童クラブの皆様、本当にありがとうございました!
*
勉強会には、スタッフの皆さんだけでなく保護者の方、保育のお仕事をされている方がご参加くださいました。
普段から学童クラブを飛び出して、合宿に行ったり、地域の行事に参加したりと、
子どもたちの豊かな体験のため、あたたかい想いをもって運営されている皆さん。
「息子が金足農業のピッチャーだったんだよ」
「保護者の方で看護師さんが多いんですよ」
「国際大学が近くにあるから、民族衣装とか食文化とかで交流できるかな」
「○○先生、切り絵がお上手だから市民先生じゃない!」
とたくさんの市民先生を発掘してくださいました。
また、アナウンサーになりたい、犬と遊びたいという子どもたちの声を聞いて
「知り合いにアナウンサーがいるよ!」
「○○病院でボランティアの犬がふれあい活動やっているな」
と子どもたちの声に応えようというあたたかな声であふれた勉強会になりました。
たくさんの市民先生プログラムが来年度以降開催されるといいな…と思っています。
とてもフットワークの軽い職員の方々だったので、今後の展開が楽しみです!!