スミセイアフタースクールプロジェクトは「放課後児童クラブ(学童保育)」、
「放課後子ども教室」など、全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

スミセイアフタースクールプログラム Sumisei After School Program

訪問のプログラム
8

いのちによりそう、看護師

こんなプログラム!

いのちのプログラム

普段何かとお世話になることの多い看護師さん。
患者さんに寄り添う訪問看護の仕事を通して、いのちの大切さを学びます。
けがをしたときに気をつけることや、包帯の巻き方などを体験します。

プログラム内容

時間:60分 / 定員:50名

  • 看護師の仕事
  • 患者さんの様子
  • 包帯の巻き方
  • ケガについて
  • 応急処置の仕方
  • 質疑応答

講師

アカシア訪問看護ステーション所長 看護師

川上 貴子(かわかみ たかこ)先生

アスカ訪問看護ステーション​ 看護師

宮田 姫芳(みやた ひめか)先生

参加した子どもたちの声

  • 目や耳だけではなく他にもいろんな障害があるんだな、と思いました

  • 看護師になりたいです

  • 手に包帯を巻くことが楽しかった

  • 包帯の巻き方がとても難しかった

  • 自分や人の命を守ることが大切だと思った

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
実施団体募集中!

スミセイアフタースクール
プロジェクトの
応募はこちらから