スミセイアフタースクールプロジェクトは「放課後児童クラブ(学童保育)」、
「放課後子ども教室」など、全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

未来のプログラム「宇宙の未来」@長野県塩尻市

プログラム 未来

今回は、長野県塩尻市にある片丘児童館クラブにて、天文学普及プロジェクト代表の高梨直紘先生をお招きして「宇宙の未来」プログラムを届けてきました。

 

片丘児童館クラブがある塩尻市は自然に恵まれ、最寄りの塩尻駅にはたくさんのワイナリーがあるブドウのおいしい街です。
ここに通う子どもたちは、自然の中で思いっきり体を動かして遊ぶことが大好きだそうです!
素敵な街ですね!

 

それではさっそく、プログラム開始です。
まずは、高梨先生から子どもたちに質問です。「科学館やプラネタリウムに行ったことある人!」と聞かれると、たくさんの子どもたちが手を挙げてくれました。
「宇宙について考えていて、眠れなくなったことがある人は?」と聞かれると「あるある!ブラックホールのことを考えて眠れないときがあった!」など思い思いに答えてくれました。


 

 

続いては‥「宇宙について、知っているキーワードを教えて!」と先生から子どもたちへ質問です。
「銀河!」「オリオン座!」と次々に知っている言葉を出してくれました。中には、「ビッグバン!」「ベテルギウス!」と宇宙の始まりに関することや、星の名前を答えてくれた子もいました。
みんな物知りだね‥!すごい。


 

みんながたくさん答えてくれたおかげで、書き出したホワイトボードはぎっしりです!じゃあ、次は惑星の大きさを比べてみましょう。
「太陽がソフトボールぐらいの大きさだとしたら、地球や他の惑星はどれくらいの大きさでしょうか?」地球は、何と!1mmの砂粒ほどの大きさということが分かりました。みんな「ちっちゃー!」と驚きでいっぱいです。

 

 

太陽と地球の大きさの違いがわかったところで、今度は惑星同士の距離を体感してみましょう。
水星から海王星まで、太陽を含めた9人がそれぞれの距離に立ちます。


 

ものさしとなっている紐が伸びる伸びる!火星までは近かったのに、木星や土星などの惑星がとても離れていて、全然たどり着けません…!

 

 

「えーー!どこまで行くの!」と言いながら、紐をどんどん出していきます。最後の海王星までたどり着くと、改めて場所の確認です!

 

 

実際に、どれくらい小さいのか?惑星ツアーです。
「えー!ナニコレ!ちっちゃ!」「わ、これは急に大きくなった!」と口々に感想を言ってくれました。惑星の大きさと距離を実感できましたね。

 


 

休憩のあとは、部屋を暗くして宇宙旅行の始まりです。今日の夜の星空には何が見えるか、紹介してもらい、そこからさらに宇宙へ飛び出しました!
子どもたちも、地球から離れて周りの星が見えてくると、「おお~」と歓声が上がります。


 

その後も銀河を離れて、ブラックホールを見に行ったり、宇宙の果てへ行ってみたり、臨場感あふれる映像と先生の解説付きで宇宙旅行に行ってきました。
先生は何を質問してもなんでも答えてくださるので、子どもたちも嬉しそうでした。
とても贅沢な時間ですね!

 

最後は、先生からのプレゼントの宇宙図をいただきました!今日説明してくださったことが書いてあるそうです!

 

 

最後にみんなで記念写真です!

参加してくれた子どもたち、片丘児童館クラブの先生方や保護者の方、そして素敵な時間を子どもたちに届けてくださった高梨先生、有難うございました!

 


応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただだける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
次回募集は来年度