こんにちは!
夏の暑さがまだまだ続く8月25日、敦賀湾で有名な敦賀市、
第2咸新(カンシン)児童クラブにおじゃましてきました。スミセイアフタースクールプログラム、福井県では初の開催です。
暑い日でしたが、ここは海風が心地よく、体育館も窓を開け放てばクーラー無しでも大丈夫な場所でした。
今回は未来のプログラム、スラックライン。世界的にスラックラインライダーとしてご活躍中の福田恭巳先生と日本チャンピオンである草刈先生を講師としてお招きしました!

先生のパフォーマンスでスタート
先生のパフォーマンスに興味しんしん。うん、これなら出来そう!
「手と足でバランスを取るんだよ」「手の上で大きなボールを持っているイメージでね」みんな、姿勢よくいいイメージで望めています。

うんうん、いい感じ
では、スラックラインに乗ってみよう〜!

おっとっと〜!

なかなかむずかしいぞ

練習する目は真剣そのもの

一歩一歩ていねいに
練習熱心で、どんどん上手くなるこどもたち。やったことがある子も多かったせいか、先生に言われずとも「歩きたい!」「ジャンプしたい!」「技やってみたい!」どんどんいろんなことに挑戦し出しました。

だんだん余裕も出てきたね

すわれたぞ〜!

他の子の動きも見て研究も

あっという間に上手になりました

友達に教え合ったり

友達を支えてあげたり
とても仲の良いステキな学童でした。

終わった後の先生への質問もたくさんでました。たくさん聞きたいことがあるよね

先生をつかまえて、技のコツをたくさん教えてもらいました

お茶ックライン(スラックラインにお茶を並べる競争)もスタート。子どもの発想力は大人の想像以上(笑)
これからも続けたいという子も多く、みんな夏のいい思い出ができました。スラックラインのチャンピオンがこの地から出るかもしれませんね。
第2咸新(カンシン)児童クラブのみなさん、
ご協力いただきましたみなさん、本当にありがとうございました!