スミセイアフタースクールプロジェクトは「放課後児童クラブ(学童保育)」、
「放課後子ども教室」など、全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

未来のプログラム「世界に広がる!けん玉」@秋田県大館市

プログラム 未来

普段は強い陽射しの中にも心地よい風が吹く、夏の秋田県大館市。
未来のプログラム「世界に広がる!けん玉」開催の8月8日(月)は、今までにない暑さまで気温が上昇しました。
「全日本けん玉道パフォーマンス大会」2連覇、「けん玉ワールドカップ2014」では世界3位に入賞した、この日のけん玉の先生、秋元 悟さんの到着を、待ち焦がれている子どもたちの思いが、気温を上げたのかもしれませんね。
CIMG0575

自己紹介を兼ねてパフォーマンスを披露してくださると、次から次へと繰り広げられる圧巻の技に、「おぉ~!!!」「え・・・」などと、大人も子どもも一気にけん玉の魅力に惹きつけられました。
最後に行う「けん玉検定」に向けて、練習開始です!
CIMG0582
持ち方や、玉を安定させてから始めること、膝をやわらかく使うことではじかれる衝撃を受け止めるなど、基本となるポイントに集中して耳を傾ける表情は、みんな真剣です。

 

CIMG0586

ひたすら練習して、皿に乗った瞬間は自分でもビックリ!!
落ちてしまわないよう、思わず乗った玉を守ってしまう姿があちらこちらで見られるようになってきました。
CIMG0590

「見て見て~!!動けないけど・・・撮って~!」

 
CIMG0594

「う~ん、うまくいかないな・・・。」と悩む子に、「先生に聞いてみたらいいよ!!」と一言。
勇気を振り絞って先生に声をかけると、剣の角度や、紐・玉の位置などポイントを丁寧に教えてくださいました。
小さな勇気と、がんばる気持ちステキです!

 
CIMG0609

 

CIMG0612

汗をかきながら、大人も子どもも、けん玉検定に向けて残りわずかな時間で真剣に練習中!
お友だちのやり方を見ることで、ヒントも得ることもできます。
CIMG0625

いよいよ、けん玉検定に挑戦です!今までの和やかな雰囲気から一変、緊張感が漂います。
「1回目、始め!」先生が開始の合図をすると、「あぁ~・・・」「いぇ~い!!!」と様々な反応が返ってきます。
CIMG0635

 

CIMG0630

 

ほとんどの子の級位が確定していく中、最後まで残ったのはたった一人の男の子。
この日 練習内容に入っていなかった技を、急遽 練習して検定に挑戦!
CIMG0658

 

見守るお友だちの祈りは届くか!?
CIMG0669

 

CIMG0667
入った瞬間、何が起きたか分からず呆然とする子どもたち。
この後、みんなからの拍手喝采で、照れる挑戦者でした!
けん玉名人目指して、これからも練習がんばってくださいね。

 

CIMG0614

全員の級位が確定し、プログラムも終わりに近づいてきました。先生が持参されたキャリーバッグが、ずっと気になっていた子どもたち。

「中に何が入っているんだろう?長い棒は何?」
CIMG0681

正解は、もちろん「けん玉」。
それも、見たことのない変わり種のものばかり!
最後に、秋元先生のスペシャルパフォーマンスを披露いただきました。
CIMG0683

 

CIMG0692

10個連なったけん玉の登場に、「え~!絶対にできないよ~!!!」という声が聞こえる中、先生の気持ちはますます燃え、集中!!
張りつめた空気に、子どもたちも自然と息が止まります。
10個の玉が上へあがり、大皿に乗った瞬間、子どもたちの笑顔とたくさんの拍手が部屋中に広がりました。
CIMG0696

子どもたちに「けん玉」のおもしろさを伝えたいと、熱い思いで応募してくださった 東館にこにこクラブの皆様のお蔭で、キラキラ輝く笑顔にたくさん出会えました。
秋元先生と過ごした時間は、子どもたちの心にずっと残っていくことでしょうね。
身近な環境を活かしたり、その地域の人とのつながりからプログラムを考え実行することは、子どもたちの安心・安全で楽しい放課後をつくる大きな一歩に!
これからも、東館にこにこクラブにたくさんの笑顔が溢れますように。
秋元先生、そして参加してくださった皆様、素敵な時間をありがとうございました!

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただだける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
次回募集は来年度