スミセイアフタースクールプロジェクトは「放課後児童クラブ(学童保育)」、
「放課後子ども教室」など、全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

みんなで新しい技に挑戦! /「けん玉」@福井

訪問 プログラム 未来

福井県福井市に「世界に広がる!けん玉」のプログラムをお届けしました。

参加してくれたのは総勢62名の子どもたち。けん玉が好きな子がとても多く、早く新しい技に挑戦したくてウズウズしている様子です。秋元先生のスゴ技が目の前で見られる!と、プログラムが始まる前からワクワクしています。

 

 

まずは先生が10級から1級のけん玉の技を実演しながら説明してくれます。

次々と技が繰り出され、子どもたちも興奮気味。「すごい!」「やってみたい!」とあちこちで歓声が上がります。

この後チャレンジする「級位検定会」に向けて、けん玉の持ち方、玉を上げるときの体の使い方、リズムの取り方など、一つ一つのコツを真剣に聞く子どもたち。

 

 

みんなで練習スタート!先生のアドバイスをもとに何度も何度も繰り返し練習します。普段からけん玉でよく遊んでいる子どもたちは、先生のアドバイスを参考に、スルスルと技を成功させていきます。

中には、今までできなかった技ができるようになった子もちらほら。練習を見て回る先生に、「こんな技ができるようになったよ!」と声をかけて喜んでいます。

 

 

いよいよ、級位検定会です!1つの級に対して10回チャレンジし、1回成功すれば次の級に進むことができます。本番が始まるということで、会場が一気に真剣ムードに…。

開始後、最初の一発で成功する子、ギリギリで成功する子、惜しくもうまくいかなかった子も、みんな興奮気味に声を上げ、その声は級が上がっていくにつれて大きくなっていきます。

人数が少なくなってくるので緊張感が高まる中、大勢に見守られる中で難しい技を次々とクリアしていく子どもたち。4級「ふりけん」には5人が挑戦。「がんばれ!」「大丈夫だよ!」とみんなで声を掛け合います。

 

 

 

どんどんと挑戦者が減り、最後の1級「灯台」に挑戦です!玉の上にけんを乗せてバランスをとる大技は、3秒静止しなければいけません。固唾を吞む中、チャレンジ成功!成功の瞬間、一気に会場は盛り上がり大拍手が起こりました。

 

 

最後はお待ちかね、秋元先生のけん玉のパフォーマンスです。四角い玉のけん玉や、紐でいくつも繋がれたけん玉など、ユニークな形のけん玉がたくさん出てきます。

最後は大技、10連けん玉です!こちらも難なく成功!!その瞬間、大きな拍手がわきました。

 

 

最後に秋元先生から、「好きなことを続けていくことがとても大切、続けているといろんな面白いコトに出会うことができる」とメッセージをいただきました。

何度も繰り返し練習し、今までできなかったことができる瞬間の喜びに出会えた今回のプログラム。

事前準備や会場のご用意に対応いただきました現場の先生方、丁寧に指導してくださった秋元悟先生、本当にありがとうございました!

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただだける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
次回募集は来年度