スミセイアフタースクールプロジェクトは「学童保育」、「放課後子ども教室」など、
全国の小学生の放課後を応援しています。

後援

活動ブログReport

宇宙の未来「未来のプログラム」@岡山県井原市

プログラム 未来

IMG_0334-thumb-700xauto-475

 

天文学普及プロジェクト「天プラ」の代表高梨直紘先生を講師に、岡山県井原市で「宇宙」のプログラムを行いました。
田園風景の広がるのどかな地域にある小学校で、学童の低学年の子どもたちが何人も参加してくれました。

最初に、高梨先生から宇宙について知っていることを聞かれました。、
惑星の名前だけでなく、宇宙に興味のある子から「国際宇宙ステーション」という発言もありました。
良く知ってる!

 

IMG_0337-thumb-700xauto-478

 

「太陽がソフトボールくらいの大きさだと地球はどのくらいの大きさかな?」と高梨先生。
これから、他の惑星の大きさと、太陽からどのくらい離れているかを、このロープとそれぞれの大きさを表したもので比べてみよう。

 

IMG_0339-thumb-700xauto-477

 

「惑星」をもちたい!という子が、それぞれの「惑星」の大きさを表した物を先生から受け取ります。
手のひらに乗せた「惑星」はビーズよりもっと小さいものもあります。
あまりに小さくて、運動場に行くまでになくしてしまいそうです。

 

IMG_0342-thumb-700xauto-479

 

受け取った「惑星」。
「へえ、こんなに小さいんだ」お互いに手のひらにある「惑星」を見合います。
大事に大事にしまって、さあ、運動場へ。

 

IMG_0345-thumb-700xauto-480

 

先生の持っているロープの先端が「太陽」。
そこから、ロープの印を見ながら「水星」「金星」「地球」…。
自分の担当する惑星が何だったか、しっかり覚えて並んでいきます。

 

IMG_0350-thumb-700xauto-483

 

すぐ近くに並んでいた「惑星」も、だんだん距離が離れ、海王星はずっと離れたところに。
「ええ、そんなに遠いの!」…。

でも、宇宙空間だったら、もっともっと離れたところにあるんだから!

 

IMG_0366-thumb-700xauto-482

 

位置関係を運動場で調べた後は、部屋に戻り、宇宙空間の様子を見ました。
地球が映し出され、地球から徐々に宇宙空間に移動です。
さあ、宇宙旅行に出発です。

初めて見る映像に「わあ~」という声も。

 

IMG_0370-thumb-700xauto-484

 

IMG_0386-thumb-700xauto-476

 

暗い部屋の中に次々と映し出される映像をじっと見ている子ども達。
ちょっと難しいけど、見たことのない宇宙空間に見入っている子どもたちの顔は、真剣そのものです。
「将来、宇宙ステーションで働きたいんだ」という夢のある子もいました。

 

IMG_0389-thumb-700xauto-485

 

最後に、もっと知りたいこと、聞きたいことを高梨先生に質問し、プログラムは終了しました。

暑い部屋の中でしたが、見たことのない世界に、興味深く話を聞いていました。

 

IMG_0396-thumb-700xauto-486

応募はこちら

スミセイアフタースクールプロジェクトでは年間50ヶ所、全国どこへでも無料で
プログラムをお届けします!お気軽にご応募ください!

放課後現場で活用いただだける「こどもまんなかの放課後のあり方」をテーマにした、
支援員の方のための小冊子をご応募いただいた団体様にもれなくプレゼント!

 
実施団体募集中!